ジスロマック錠の様々な適応菌種と適応症

抗生物質ジスロマック錠には適応菌種や適応症に多様性があります

ジスロマック錠の働き・効果について

淋病・クラミジアの治療薬として有名なジスロマック錠ですが、基本的に抗生物質でありますから、他の細菌やウイルス、真菌(カビ)などにも効果があります。そこでジスロマックの有効成分アジスロマイシン水和物は主に細菌の殺菌効果が高く、グラム陽性菌や一部の陰性菌、それにマイコプラズマ、そしてクラミジアに有効です。また医療現場では呼吸器や耳鼻科での処方が多く、また風邪の治療にも用いられています。とは言っても、風邪のインフルエンザウイルスには無効で、それではなく細菌による二次感染を防ぐための目的で処方されるという事です。そこでジスロマックの作用ですが、こちらはタンパク質合成阻害薬とされていて、細菌内に侵入すると蛋白鎖の進行を妨害し、細菌の細胞分裂をストップさせて繁殖を止める効果があります。ちなみにジスロマックには飲みやすいドライシロップタイプもあります。

ジスロマック錠の適応菌種について

アジスロマイシンはマクロライド系の抗生物質で、主にブドウ球菌属や肺炎球菌やグラム陽性菌、インフルエンザ菌などに殺菌効果を発揮します。その他にも百日咳菌や嫌気性菌、そして性病菌である淋菌やマイコプラズマ菌やクラミジア菌などに有効です。このニュー抗生物質ジスロマック錠は、従来の抗生物質と比較しても、インフルエンザ菌に対する効果が高くなっています。反対に、ここに挙げた以外の細菌の中には耐性菌の発生が危険視されている細菌があります。それで医師の処方でも慎重に適応菌の選択に注意が払われている事は確かです。この点で個人輸入のユーザーさんに注意が必要です。もちろん適応菌種に対しての服用をする事は間違いないでしょうから、後は服用量に気を付ける事が肝心となります。ちなみに一般的には、アジスロマイシン1000mgを一度に服用する方法が勧められています。

ジスロマック錠の適応症について

ではジスロマック錠が効果を発揮する病状についてですが、その適応症状には次の様な物があります。まず深在性皮膚感染症やリンパ管・リンパ節炎です。それに咽頭・喉頭炎や扁桃炎の症状にもよく処方されています。他にも急性気管支炎や肺炎、肺膿瘍、副鼻腔炎、慢性呼吸器病変の二次感染と呼吸器官の感染症では高い治癒効果を発揮しています。また歯周組織炎や歯冠周囲炎や顎炎にも有効です。それから性病菌による尿道炎や子宮頸管炎、それに骨盤内炎症性疾患の治療薬としてもお馴染みでしょう。ただし淋菌の治療薬としては骨盤内炎症性疾患の適応症に限る点もポイントです。